Shooting in the field

カメラと銃は親和性のある趣味 そんな感じで色々書いてます。

アクティブなカメラマンに最適、人混みの中でもぶっかり傷から大事なカメラを守るCore sling セカンドクラウドファンディング決定

アクティブなカメラマンに最適、人混みの中でもぶっかり傷から大事なカメラを守るCore sling セカンドクラウドファンディング決定 しかもお得な情報をゲットできる限定公開URLを公開します。 御一読頂ければ幸です。

縫製加工品が海外から入荷、組み立て加工開始アクティブに活動するカメラマンに最適なストラップCoreSling。

はい、おやびんです。 本当に長い時間をお待たせしました。 海外からCoreSlingの縫製加工が済まして国内に入荷しました いや本当に長かった・・・ 海外工場での報告にはタイムラグがあるのでこちらの意図が伝わりにくくやきもきしていました。 でもこれで一…

アクティブに活動するカメラマンに最適なストラップCoreSlingパッケージのデザインが決まりました。

はい、おやびんです!! 先月に主要パーツの量産化に成功しましたが今度はそのパーツを縫製加工に回さなければなりません。 海外工場へ送りますがこれがコロナ影響での工場過密状態。 我先にと工場に発注が殺到する為、値段は上がるは、納期は遅れると非常に…

ぶつかり傷を抑えるカメラストラップ CoreSlingアクシデントを超え主要パーツ量産化が終わりました。

ぶつかり傷を抑えるカメラストラップ CoreSlingですがようやく主要パーツの生産が進みました。

ここまで来ました、カメラをぶつかり傷から守る速写ストラップCoreSling量産化計画の経過報告

はい!!おやびんです。梅雨時期も明ける勢いの今日この頃ですが、相変わらずウクライナ戦争は続いており物流は停滞気味な今日この頃です。 さて、そんな中でも明るいニュースです。 納期が遅れていました、CoreSlingですが、サンプルで作った白色の主要パー…

関西GWに泳ぐ3種の鯉のぼり ローカル撮影スポット

ハイ、おやびんです。ゴールデンウイーク中にたくさんの撮影を楽しまれたと思います。私もゴールデンウイーク中は奈良県生駒市で川の傍で泳ぐ鯉のぼりを撮りには伺ってきました。 5月は所々で大きな河川敷などでは鯉のぼりの大群を見る事が出来ます。 大きな…

新商品の開発ってどうスタートするの? 

新製品の開発のスタートは様々なスタート地点があります。 今回はその一部のお話をします。 新製品の企画書を提出するときにお客様のニーズを掴むことが大事ですがその都度その都度お客様と交流を持つことで様々なニーズを掴むことになります。 持ち帰ったニ…

アクティブなカメラマンに向けての開発商品 CoreSling クラウドファンディングにて大成功にて終了 

ハイ、おやびんです。御連絡が遅れましたが 2月2日に開始をしていました。アクティブに活動するカメラマンに向けて開発をしていました。カメラストラップ CoreSling。 4月2日に公開終了いたしまして。 支援者数が290名 総支援額311万円 初期目標の約三倍を支…

意外とトイレは危険?今回は行楽シーズン中こんな時、持ってて良かったカメラストラップのCoreSlingの話です。

ハイおやびんです!! 冬の北海道から帰ってきましてしばらくが経ち、 私共の本社がある東大阪も早咲きの桜が咲き始めています。 いい季節なってきました。 今回は行楽シーズン中こんな時、持ってて良かったカメラストラップのCoreSlingの話です。 www.makua…

CoreSling開発秘話 元になったのは特殊部隊の装備品!?

カメラのレンズが真下に向くCoreSlingですが開発秘話として参考にした商品があります。 前回開発の商品のインダクションキャッチもそうですが開発のアイディアとして自衛隊や警察の特殊部隊のニーズや使用されている製品からインスパイアしています。私の趣…

人混みの中でもぶっかり傷から大事なカメラを守るCore slingとさらに極寒に挑戦しました。

厳冬の北海道での商品レビューも3回目 あまりの寒さに瞼は凍り付き、かじかんだ手は手袋無しでは撮影が出来ない様な場所でCoreSlingを使ってみました。

人混みの中でもぶっかり傷から大事なカメラを守るCore slingと色々乗り物に乗ってみました。

はいおやびんです。 引き続き北海道での実地検証でのレビューです。 今回のテーマーは乗り物 カメラを持っての移動で違和感が出やすい乗り物での移動。 カメラをバックに入れて持ち運ぶと結構これがバックの中のスペースを取ってしまいますし撮りたい時に取…

人混みの中でもぶっかり傷から大事なカメラを守るCore slingを極寒の北海道で使ってみました①

はい、おやびんです。 何度となく実地試験を行ってきたカメラストラップCoreSlingですが今回は極寒の地域で試してみたいと思いカメラの頼れる相棒としてCoreSlingを持って行くことにしました。 そして今回の実地テストとは言うものの自腹を切って北海道に来…

CoreSling カメラ雑誌CAPAにて記事として取り上げて頂きました。

楽しみにしていましたCP∔がリアルでの開催が無くなりガックリなおやびんです。リアル開催がうれしく出張予定をしていましたが、出張許可がおりた当日にリアル開催を見送る情報が・・・・ とは言えオンラインでは様々な魅力的なイベントが開催されています…

突然のアクシデントあなたはレンズを守れますか? ネックストラップとの違い2

はい、おやびんです。 咄嗟の時にレンズを守れますか? 屋外で撮影を楽しむ時レンズカバーを外して立ち回る事はよくありますがネックストラップですと意外に無防備な事に気が付きます。 レンズにゴミやら水滴跡などがありますと折角の作品が台無しになること…

カメラホルスター VS CoreSlingとどっちを使うべき?

はいおやびんです。 CoreSlingをクラウドファンディングへ挑戦してからよく聞かれるのがカメラホルスターでどう違う?どっちが便利?などの話が聞かれます。 どちらも開発したおやびんの結論は・・・コンセプトが違うので活躍する場所が変わります。 どちら…

クラウドファンディング 2日間で目標の100万クリア!! 期待を一身に受けるカメラストラップ CoreSling

はい、おやびんです。先日公開しましたクラウドファンディングで紹介しましたCoreSlingですが見事に目標をクリアしました。 しかも開始からわずか2日間で101人の支援者の皆様が応援してくれるようになりました。 www.makuake.com 2年半前から紆余曲折しなが…

SNSで繋がったカメラマンの皆様に感謝 CoreSlingクラウドファンディング 本日2月2日20時開始です。

はい、おやびんです この写真は何だと思います? そうです、クラウドファンディングのサイトマクアケのプロジェクト公開ボタンです。 新しく開発した新製品CoreSlingが世に出るかで無いか大一番です。 www.oyabi-n.com これを本日、2月2日20時に合わせてクリ…

CoreSLing カメラストラップとの違いを説明動画にしてみました。

はい、おやびんです。今回はCoreSLingno動画を作製しました。 サムネイルの作製から主演まで自分で作成。静止画のモデルさんはイケメンですが説明しているのはおやびんです。 www.youtube.com ワンオペで作るので色々大変です。 ちなみにこの動画はiPhoneで…

意外と不便な事が多いネックストラップ、新製品Coreslingとの違い

はいおやびんです!!もうすぐクラウドファンディングへ挑戦が始まるCoreSlingですが従来のネックストラップとどう違うのでしょうか?今回はカメラを買った時に多くの人が初めて使う事が多いネックストラップとの違いを探していきたいと思います。 Icarryの…

 クラウドファンディングの開始日程が決まりました!!

はい、おやびんです!!前々回にお知らせしていました、CoreSlingのクラウドファンディング開始の予定日程が決まりました。 来たる開始日は2022年2月2日です。 ついにこの日がやってきました。 コロナの影響もあり伸びに伸びた開発期間、多くのカメラマンの…

ガンプラを撮影するのに実は最適なカメラストラップはCore slingと言う話

ガンプラにジオラマ撮影中の微調整にカメラが邪魔 そんな経験しませんでしたか? ガンダムのプラモデルいわゆるガンプラを撮影する時ですが、ほんの少しポーズを修正したり位置変えをする時、持っているカメラが邪魔になってしまう時が多いです。 ネックスト…

ネックストラップに振り回されず体の中心でカメラを守る、新世代ストラップが2月初旬にクラウドファンディングに挑戦その名はCoreSling

はい、おやびんです。 新製品のクラウドファンディングへ挑戦の告知です。 今回の新製品はカメラスリングです。 従来のネックストラップやカメラホルスターの難点を克服しようと開発を進めたのが今回の商品。 CoreSlingのコンセプトは以下何る時にもカメラを…

クラウドファンディング準備編8 材料の高騰

はいおやびんです。 めちゃめちゃ凹んでいます。 本当ならば12月に新製品のクラウドファンディングのサイトを公開することができたはずなのですが… おやびんだけの業界では無いのですが材料の価格が高騰しているのです。 しかも材料自体の入荷も少なくなって…

Icarryホームページ完成!!

はいおやびんです!! かねてから企画書を書いては却下され続けたIcarryホームページですがこの度ささやかながらホームページを作ることが出来ました。 i-carry.jp 「Icarryのホームページはないの?」との言葉に何度苦笑いしてお客様の前でごまかし笑顔を作…

撮影スポットの紹介 京都軍港めぐりはカレー味

はいおやびんです。 観光地で名高い京都ですが、海に向かえば自衛隊の基地が並ぶ軍港の街でもあります。 今回はこの軍港の街から出ている観光船乗り込み普段は間近に近づけない護衛艦の写真を撮ってきました。 海軍ゆかりの港めぐり遊覧船へのアクセス 乗船…

海上電車を撮りに京都の海へ

はいおやびんです‼︎ 新製品のストラップを身にまとうと様々な撮影ポイントに行きたくなるものです。 今回は京都府宮津市の由良川河口にある由良川橋梁にやってきましたよ。 由良川距離は京都丹後鉄道辺の丹後神崎駅から丹後由良駅の間にある海の上の橋梁で赤…

クラウドファンディング準備編7 経費削減の壁

はいおやびんです‼︎ 前回もクラウドファンディングに挑戦したおやびんでしたが前回と今回が大きく違うとこがあります。 今回のクラウドファンディングでは前回の予算半分人員半、なんとも厳しい状況からのスタート。 会社方針とは言えさすがに厳しい。 前回…

クラウドファンディング準備編6 撮影準備ロケハン現地編2

はい、おやびんです。 前回は一人でロケハンをしたおやびんです。 今回は当日撮影をしてくださるカメラマンの方に同行していただき現場を回ってみることにしました。 クラウドファンディングで使う写真は自分自身のイメージに沿った場所を探すのが必要です。…

花園ラグビーの日生結記念イベントに参加 インダクションキャッチの1日限定の特別価格で直販を行いますよ。

はい、おやびんです。 今回は花園ラグビーの日制定記念イベント参加しますよって話です。 東花園ラグビー場ですがもう皆さんご存知ではあると思うんですが高校ラグビーの聖地です。 ここで東大阪の企業として物販の参加をします。 インダクションキャッチの…