はい、おやびんです。
サバイバルゲームに行く時に、ライフルなどはガンケースと言われる専用のバックに入れて持ち運びするのですが、車での移動の時は良いのですが、電車の持ち運ぶとなると結構邪魔です。
ライフルだけで1メーター弱ありますから、普通のカバンのように持ち運びをすると満員電車なんかではほとんど乗れないような状態になりますよね。
まぁ基本平日にはサバイバルゲームはいかないので、土日がメインになります。
人はそんなにいてなくてもやはり邪魔になりやすいです。
かと言え、普通のリュックサックにサバイバルゲームの装備を入れると、割と不具合があります。
私の場合、山岳用の大型リックサックにサバイバルゲームの装備を入れていたのですが、ライフルの出し入れが非常にしにくい。
まぁそれはそうですね。もともと使い方が違うんだから。
縦長に長い山岳用のリックサックでは、ライフルを1番最初に入れたりするのですが、その後にあれ、これやと装備品を押し込んでいくと、途中でライフルだけを取り出したいと言うことになると、今まで入れた装備品を全て出してから出ないとライフルが取り出せなかったりするんですよね。
また登山用のリックサックは、軽量化のために生地がかなり薄いです、ちょっとしたエッジ部分で破れたりしないかかなり心配だったりします。
その点、タクティカル系のリックサックやガンケースは生地が厚めで剛性が高く安心性が高いです。
その分重かったりしますが、満足のいく仕上がりになっていますね。
今回私が購入したのは41PXさんのガンケース、コンパートメントのARMORYTHと言う商品です。
全長が概ね90センチまでのエアガンを2丁収納することができるんですよね。
それだけでなく、サバイバルゲームにまつわる付随する装備品をほとんど収納することができるスペースが付いており、リックサックのように担いで移動することができるんですよね。
いつもはガンケースにライフルを入れて、装備品はリックサックに入れて移動すると言うことを繰り返していたのですが、これで1つにまとまって移動することができるので、両手が空いて楽ですよね。
大容量だけでなく、間仕切りで3つに収納スペースを分けることができるのも便利さを上げる内容になっています。
サバイバルゲームだけでは無いのですが、人気のある商品と言うのは誰もが持ちたがるので、フィールドに行ったりすると同じ商品が並んだりします。
しかしこのガンケースにはワッペンを貼るスペースが多数ありますので、自分のお気に入りのワッペンをつけることによって他のガンケースと取り間違えないようにできるのです。
使ってみると、あれもこれもいろいろ入り1つにまとまるので重宝しています。今私の中ではお気に入りのガンケース
になってますよ。
皆さんもいかがですか?