Shooting in the field

カメラと銃は親和性のある趣味 そんな感じで色々書いてます。

これから、サバイバルゲームを始める方に(休憩室でのマナー約束事)

はい、おやびんです!!

 

フィールドで遊ぶのと、同じ位長い時間を過ごすのが休憩室でもあります。

 

休憩所は安全に皆が休めるようにマナーと約束事があります。

休憩所イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

鉄砲を持つに当たって、守って欲しい。4つの約束

 

休憩室にかかわらず、鉄砲を持つならば、守って欲しいルールが4つあります。

 

1 すべての銃には弾が入っているものとして取り扱う。
2 常に安全装置をかけておくこと
3 撃つとき以外は、トリガーホールに指を入れない。
4 自分自身を含めた撃ってはいけないものに銃口をむけない。

 

この4つは実銃の世界でも守られている重要な約束事です。

 

すべての銃には弾が入っているものとして、取り扱う

 

休憩室では、安全を確保するために、すべての銃から弾を抜いた状態にしなければなりません。

 

フィールドから、休憩室に入るときに、マガジンを抜き、チャンバーから1発、空撃ちすることで、完全に銃から弾を抜く事が出来ます。

そうしておくことで、不注意で銃を暴発させた時でも弾が入っていなければ問題ないからです。

 

常に安全装置をかけておく

 

無意識にトリガーを触っていたり、落下による暴発の危険性を防ぐために、すべての銃には安全装置が付いています。

 

サバイバルゲームでは、撃つ時以外は安全装置をかけていくことを推奨しています。

 

撃つとき以外は、トリガーホールに指を入れない。

 

不用意に起こる銃の暴発は、引き金を引くことで起こることが多いのですが、そもそも撃つ時以外はトリガーホールに指を入れてはいけないのです。

 

ちょっとした緊張がトリガーを軽く引いてしまう。そんな事故を起こしてしまうのです。

なので、安全装置と一緒のように撃つその瞬間まではトリガーホールに指が入れないのは当然なんですよ。

 

自分を含んだ、撃ってはいけないものに銃口を向けない。

これはルールでもあり、マナーでもあるのですが、ゲームの時以外で銃口を向けられるのは嫌な気持ちがするものです。

 

それが弾が入っていないと分かっていても、いい気はしませんよね。

 

休憩室で気軽に銃に触れるスペースにいるのですが、銃口管理ができてない人がほとんどです。

 

各フィールドでは、この4つの約束事を積極的に取り入れているフィールドさんもいてますが、まだまだプレイヤーの意識が追いついていない状態です。

 

私もこのルールが広まってくれるとマナー向上のためにもいいと思うのですが、チームの仲間やお友達ならば、いざ知らず、いきなり知らない人にこれ見よがしにマナー押し付けるとフィールドの空気が悪くなりますので、そんな時はフィールドスタッフに報告してやんわり注意してもらいましょう。

 

安心して過ごせるセイフティーエリアがあるからこそ、サバイバルゲームは楽しく遊べるんです。

 

も