Shooting in the field

カメラと銃は親和性のある趣味 そんな感じで色々書いてます。

朝のルーティーン

はい、おやびんです!!

 

人それぞれにルーティーンっていうのがあると思います。

私の場合、朝起きて庭に出て、四季を感じながら車で出発し、いつもの通勤路いつものコンビニで朝ごはんを買うのが一連の流れになっているのですが、この流れ自体が私にとってはルーティンなんなんですよね。

 

やってないと感覚が合わないというか、流れに添えないというか違和感があるようなものです。

 

なので、休日の時に二度寝遅く寝てもしても構わないって言うゴールデンタイムのはずなのに目がきっちり覚めて、気がつけば、庭に出て下手すれば作業したりし始めます。


何かをやっていないと、落ち着かないんでしょうね。

嫁様からはマグロみたいと言われます。

止まると死んじゃうからだそうですが、休みでも家の中をぐるぐる回るから、そのような名前をつけたらしいです。

 

朝に庭に出ると、少しずつ変化があるのに、気がつくと楽しい気持ちになります。

ちょっとした田舎の庭なので、様々な気が植えてあります。


みかんの木を植えてあるのですが、少しずつ花が咲いて、実がなって緑色だった、みかんが黄色の食べごろになる変化が毎日見れるのは楽しみの1つですよね。

 

冬場に木蓮の木を何気なく見ていると、春先の花を咲かすために、小さな蕾の種のようなものが見えたりします。

少しずつ春に向かっての準備をしていく。その姿はとてもいとおしく見えたりするので、毎日の変化に目を向けると言う事は、心を豊かにしてくれます。

 

日々のルーティーンは無意識にやっていることが多いのですが、その無意識でやっていることが重なり合うと新しい発見につながったりするのです。