はいおやびんです!!
日頃できないことって考えてみました。
私は常日頃から忙しくしているので纏まった時間が取れなかったりします。
平日は日中は仕事ですし、夜は子供の習い事の送り迎えにトレーニング。
土日は趣味事に家の用事で走り周り、忙しさの中に埋没してしまいます。
そこで新しく、気分を変えるために1日なにもしない日を作ることにしました。
ただ、ルールを決めて今やっている趣味やネットには手をださない。
そうしないと1日が早すぎるスピードで過ぎ去ってしまいます。
このやりかたでの休日は初めてです。
さてどうなる事やら・・・
午前8時
目的の無い1日の始まり2度寝。
普段は早朝から飛び出していくのでこれはこれで新鮮な感じ。
満足する程、惰眠をむさぼって1日が始まります。
起きてすぐパソコンを開きネット・・・
あっ!!今日はネットあかん日や!!
そうです、今日はネットもゲームも禁止です。
そんなわけで朝ごはんを自分で作ることに
いつもはコンビニでパンと牛乳ですが、今回は朝ごはんは自分で作る、とは言えトースターでパンを焼くぐらいですが。
腹を満たしたら近所を散歩。
雲行きが怪しく感じるのでスマートフォンで天気を・・
ネット禁止!!
雲行きを見ながら家に戻ります。
家に着いたとたんザーザーと降り始めます。
降られずにすみましたがなんかモヤモヤした感じで部屋の中。
する事が無いのでテレビをつけて見ます。
ものの10分くらいでバラエティ番組が面白く無くなり他局をにチャンネルを変えますが面白くないので結局消しちゃう。
その後、手持無沙汰になるので本でも読むのですが、読んでるうちにもっと深く知りたい事がでてきて気が付けばスマートフォンを片手に・・・
いかん初志貫徹!!
もうね、一日が長い!!
気晴らしに色々するが長続きしません。
なんかね、ネットが無いだけでイライラしちゃうんですよね。
よく考えれば朝起きて時間を確認するのもスマートフォン。
天気の確認もスマートフォン
スマートフォンがなければ何もできない状態が続くです。
昔はそんなことなかったのに。
まさにこれは文明病ですね。
スマートフォンがあることで、充実した生活が送れるようになった反面、ないと何か不安感のようなものを感じるのが多いです。
スマートフォンを使うことをやめたことで、不便にはなりましたが、物事を深く考えられるようになり、ゆっくりとする時間を満喫することができました。
皆さんもスマートフォンを置いて、ゆっくりとした時間の中を楽しんでみたらいかがでしょうか?