Shooting in the field

カメラと銃は親和性のある趣味 そんな感じで色々書いてます。

2024年で自分が一番変化した事

 

 

 

はいおやびんです!!

2024年で自分が一番変化した事

人は常日頃から変化をしているものだと思っている私です。

しかし当の本人は其の事にはまったく気が付いていないものです。

 

それは地球の自転を感じる事が難しい様に、今ある変化が自身で解っている人がどれ程いているのでしょうか?

 

日々の年輪の様に変化は着実に表れる物でしょうが大変な時間こそ振り返ってみれば早く感じる物です。

痛みや苦労はそこから脱したい思いで集中している事が多いのではないかと考えています。

そんな事ですから密度の高い時間を過ごしているのでしょう。

木々で例えると冬の寒い地域の木は密度が高く硬く頑丈な気が育つと言います。

苦労を重ねた経験がその人を厚みのある人材へと変えて行くようになりますね。

大きく育った木は日の当たるところは年輪は分厚く柔らかい、日の当たらない部分は薄く硬くなります。

それは人であっても同じなんでしょう。

1年通してゆっくり確実に育った箇所を年末で振り返ってみてみるのも大事ですよね。

何が変わったのでしょうか?

 

体重が増えた!!



あんな前置きをしておきながら、そんなネタかい!?

って、怒られそうですが、1年前には体重は81キロだったのに今では86キロです。

5キロ増えました。

5キロは大きいですよね。

ペットボトル2キロが2個と半分ですよ。



大好きなサバイバルゲームで走り回ると、自分の体の重さに辟易とします。

 

年齢が上がると基礎代謝が落ちるんですけど、食べる量は減らさないでいるので、体重がどんどん増えていくんですよね。

 

サバイバルゲームで体重が減るといいんですけど、そんなに減らないんですよ。

山に登ったりして、足腰が強くなったりするんですけど、サバイバルゲームをやって体重が減った人私はあまり見たことがありません。

 

だったら、地道にランニングしたほうがいいのかも。



私が考える。ダイエットの1番の近道は、筋肉トレーニングをして体の中のエンジンを大きく育て、有酸素運動をして脂肪燃焼につなげるです。

 

当然その分タンパク質は多めにとって、カロリーは低めにって言う生活が待っているのですが、気持ちでわかってはいるんだけどなかなか行動にして続けるのは難しいです。

 

と言うわけでそうこうしてるうちに1年が経ってしまい81キロだった。私の体重は1キロ2キロ3キロ順を追って、増えていくのでした。

 

来年は減る方で変わっていくようにできたら良いのですけど、がんばります。

 

来年のネタを楽しみに待っていて下さい。