Shooting in the field

カメラと銃は親和性のある趣味 そんな感じで色々書いてます。

私が選ばれる5つの理由

はい、おやびんです!!

 

とある方から、ビジネスにおいての自分の棚卸しをしてみたらどうだと言う助言をいただきました。

 

自分なりに考えた自分とお付き合いすることによってのメリット、上位ランキング第5位から紹介をしたいと思います。

 

第5位

多趣味であること。

 

私は自他とも認める多趣味です。



過去にやってきたことについては割愛しますが、1ヵ月に今やっている、趣味だけでも

合気道

サバイバルゲーム

実銃 クレー射撃

カメラ撮影

フィッシング

等ありますが、基本的にはどんな趣味の方とお付き合いする時も、誘われば断らないと言う姿勢を貫いてます。

例えば、六甲山を縦走すると言うイベントがあったとしても、断りはしませんでしたよ。

それなりの訓練を積んで挑戦することになりますが、完全走破とはいかないまでも半分を走り切る事はできたんですよ。

 

生きてる事は何事にも挑戦することです。それがたとえ文化系の趣味であっても断りはしないと考えますのでどうかお誘いください。

 

第4位

機動力の良さ

目指しやすい!!】日東駒専について紹介します!! さん

ビジネスにおいてもですが、フットワークの軽さはプラスになると考えてます。

私は国内ならお金と時間があれば近所と言い切る位フットワークは軽いです。

 

オンラインが基本の世の中になりつつありますが、私は人と人とが目を合わせて話せる距離が大好きなのです。

 

第3位

褒めて伸ばす姿勢


ビジネスだけではありませんが、色々と人にアドバイスを助言を与えることが多いのが私です。

その時、最も気をつけているのが、できるだけネガティブにならず、ポジティブな意見で相手に伝えることを信条としています。

 

状況においては叱ると言うことも大事な事はわかっているのですが、基本的には褒めて伸ばす方が好きです。

 

叱ることが多いと、物事を上下に分けて上から下に伝えると言うことにつながりかねないことが多かったので、そのようなことでは伝えたいことが伝えにくいなぁと私は思っているのです。

ですので、叱るのではなく、同じ立場に立って良い情報を相手に与えると言うそういう姿勢を大事にしています。

その人の成長すると今度はその人が私に教えてくれる時もあるのですから、お互いが成長できるようなそんなポジション取りが望ましいですよね。

 

第2位

年齢差を感じさせない付き合い方



3位の時とはよく似てるのですが、私は年齢差はあまり気にしません。

 

年功序列で年がいってるからこそ偉いのではなく、その人が持ってる魅力があるので人集まってくると思うのです。

趣味の世界であっては、サバイバルゲーム

ビジネスであっては、他者の従業員とタスクフォースを形成する時なんかよく感じるのですが、様々な事を正直、私よりよく知ってる人の方が多いですよ。

私の知らない知識や経験を若い人はたくさんしています。

そう考えると、歳をいってるだけだからと言って偉そうな事は言えないですよね。

私の強みとしては、困ったときに助けてと気軽に話せてしまうその辺の流れですかね。

 

さて、第1位は

様々な経験



改めて1番自分の売りは何かと考えると、真っ白で何も出てこなかったりします。

 

私の人生、それはかなり失敗の多い人生でした。

履歴書だって1ページに収まらない位。いろんな会社を転々としたり、それはもう失敗の多い人生だったと思いますが、その分チャレンジも多い人生だったとは思っています。

 

自分で開発した商品をクラウドファンディングで成功させたり、

コナミスポーツクラブを256店舗全店を制覇して、渡り歩いたり

ビジネスでも趣味でも多くの経験を踏んできました。

 

結構ネタにしてブログにすれば多くのページが稼げるのではないかと思うのですが、そこは関西人ですので、普通にしゃべって話をするとみんなゲラゲラ笑ってくれるであろうと想像がつきます。

 

難しいごもっともな話をするよりオチはなくてもゲラゲラ笑えるようなそんな話をしていきたいとは思っています。

こんな私でよければいちどお話ししてみませんか?