Shooting in the field

カメラと銃は親和性のある趣味 そんな感じで色々書いてます。

自社が選ばれる5つの理由

はいおやびんです!!

 

今日のお題はわが社が選ばれる5つの理由です。

 

まぁ1番目は市場がニッチな市場であるからでしょうね。

磁石って目に見えない磁力線の存在が大きいです。

通常のスチールの素材と比べて、特別な事のてんこもり素材の特性も特別なら加工方法も特別なんです。



そのいくつかをちょっとお話をすると、例えば磁石は磁力が入った状態で輸送するといろいろ問題があります。

飛行機などでは、磁力が強いと計器が狂ってしまうなどの問題があるので、そもそも飛行機の中には特別な処置をしない限り、磁力の入った磁石を輸送する事は難しいのです。

 

しかも加工するときには、瀬戸物のように焼いて固めている素材なので、ノコギリできるようなことはできません。

ノコギリできると切った部分が欠けてボロボロになってしまうんです。

 

そのため、ワイヤーカッターなど特別な機械で加工する必要性があります。

 

こんな特別な素材を扱う会社だからこそ、ニッチな産業であるっていうのが1番の我が社を選んでもらえる理由の1番目です。

 

2番目は

大きすぎず、小さすぎないちょうどいい感じの会社

 

大手の磁石加工会社であると大きな注文を入ってくるのですが、その分小回りが聞きにくかったりします。

試作や小ロットの注文なんかは、利益が取れずに難しいと言う判断をする会社さんも多いと思います。

 

ですが、小さな会社すぎると、それはそれで信頼の問題であったりとか、量産に移行する時など様々な問題が出てきます。

 

その点で言うと、私が勤めている会社は大きすぎず、小さすぎないと言う中小企業の特徴を生かしているポジションにいてます。

これが2つ目の理由です。

 

3つ目ですが、

歴史があります、先代からやっていますので、磁石を扱って50年の歴史があります。

まぁ半世紀っていうことですよね。

その分の経験が我々にはあるので選んでもらう理由になっています。

 

4つ目

もの作りの町東大阪に会社があると言う事



私がいている東大阪は、10人に満たない小企業が80%以上です。

それ故、たくさんの企業が存在してるのですが、何かひとつのバリエーションに特化してるわけではなく、様々な多種多様なものづくりの企業が存在している街であります。

そのためこれを作りたいがどうしたらいいのかと迷ったときに、横の連携でこれはウチできないけど、あそこの会社やったらできるから頼んでみて、だとか試作を作るのには心強い、味方になる事は間違いないです。

 

最後に1つ目の選ばれる理由ですが。

目に見えない磁力線、これを可視化することができるんです。

目に見えない磁力線を見えることにすることで、何ができるかと言うことですが、



こんな素材で、このボリュームで、こんなカットや加工をすればこんなふうに出来上がりますよ。

とシミュレーションで提案することができます。

 

しかも測定器と併用することで、本当にそれができているのかどうかの確認を行えるんです。

 

これによって無駄な試作を作ることなく、職人の目分量で作るなどと言うのとは次元が違う製造が可能になります。

 

ざっと5つあげるのは難しいのかなと思いましたが、意外と簡単に出てきました。

 

これらを自慢することなく、粛々とお客様にサービスを提供していきたいですね。