三脚でありがちなミスがカメラの落下事故です。夜景を撮りに行って手元が見えなかったり、寒い冬でグローブをつけてのセッティングで入れたつもりがカメラの落下で一日の気分が台無し。
インダクションキャッチはtypeQは過酷な環境でもシャッターチャンスを逃させないをモットーに開発した、磁力誘導型クイックシューです。
手元が見えない暗闇の中、厳冬期の手袋での作業、うっかりよそ見など、日常から冒険まで素早く撮影するだけでなく、磁力誘導によるカメラの落下軽減が特徴です。
インダクションキャッチタイプQの3の特徴
- 手元を見ずに脱着可能な磁力誘導
- カメラ側のユニットはアルカスイス規格と互換性があり。
- ビデオカメラ対応の周り止め装備
最大の特徴は磁力誘導
(写真はカメラホルスター、インダクションキャッチタイプCとなります)
手元が見え無い暗闇の中、手の感覚が無い厳冬期であっても、近くに寄せるだけで誘導され、カチッと音が鳴り軽く押し込むだけでロックが掛かる安全設計です。世界最大の磁力を持つネオジム磁石を搭載しながらも、磁力を最大限に封じ込める設計がなされています。 実際に試験運用した磁力誘導が有効なフィールドロケーションとは
- 夏の暑さが激しい山岳トレッキング
- 手元も見えない冬の夜景撮影など
カメラ側のユニットはアルカスイス規格です
カメラ側に付くユニットの両サイドはアルカスイスの規格になっており対応雲台には直接取り付けが可能です。
ビデオ周り止め
カメラ側ユニットはビデオ用回り止めがつけられています。
ビデオ撮影中の不用意なズレを防げます。
仕様サイズ:L83.7 ×W55.0 ×H27.7 (㎜)
重量 :全重量約97.6g
素材 :アルミ+プラスチック樹脂
生産国:東大阪(日本)
同梱品:取り扱い説明書
対応カメラ:コンパクトデジタルカメラ、ミラーレス一眼レフカメラ、 一眼レフ、家庭用ビデオカメラ
よくある疑問
Q:データへ磁力の影響はあるのでしょうか?
A:フラッシュメモリは磁性体を使用していないため、磁石の影響は受けません。但し、磁気を記録媒体にした、キャッシュカード、クレジットカード、ペースメーカー等磁気の影響を受ける製品には直接本体に接触させない方がいいでしょう、誤作動の原因となります。
Q :電子機器への影響はありませんか?
A:カメラに最も近い部分の表面磁束密度は20mT~程度で外部表面から5mm離した場合の磁力は2mT程度に減少します。同じ状態で測った場合、一般的なスマートフォンに使われている磁石の表面磁束密度と近い数値です。目安としてスマートフォンを使って異常が無い様でしたらば、製品をお使っても問題は無いと考えています。ただ、磁力に影響を受けるセンサー感度に左右されるものなので、すべての電子機器の動作の保証はできません。
Q:耐荷重はどれくらい?
A:ベース部分については100㎏。
開発者の言葉
インダクションキャッチについて最後までお読みいただきありがとうございます。この商品は私のバイクで日本一周した時の苦い体験から産み出されたものです。
旅やツーリングにトレッキングなどフィールドで、撮りためた感動を不用意に落下させてしまうリスクから守りたい為に作ったアイテムです。
不思議なご縁で、開発にあたっては多くのプロカメラマンや過酷な環境で使えるかなど警察や陸上自衛隊の特殊部隊の方など多岐にわたる方からご意見を参考にさせて頂きました。
過酷なプロの為の商品ではなく、使い勝手が良いがプロスペックとして通用する商品を目指してますので、日常から冒険までカメラの頼れる相棒としてお使い頂ければ幸いで
す。
またバリエーション違いになりますがカメラホルスターとしての能力も兼ね備えた。
インダクションキャッチタイプCもご覧頂ければ幸いです。